top of page

オーソモレキュラーアカデミー会員規約

第1条 定義

 

  1. 「当協会」とは、一般社団法人分子整合栄養医学普及協会をいいます。

  2. 「会員」とは、一般社団法人分子整合栄養医学普及協会が開催している、「初心者から学べる分子栄養学アドバイザー養成講座」を修了し、当協会が指定する所定の手続きを行い、「オーソモレキュラーアカデミー会員」として登録された方をいいます。

  3. 「本サービス」とは、当協会が提供する会員へのサービス(セミナー、勉強会、動画配信等)をいいます。

  4. 「本サイト」とは、当協会が運営する「オーソモレキュラーアカデミー」(その理由を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合、当該変更後のサービスを含みます。)と称するウェブサイト(https://orthomolecular-academy.jp/)をいいます。また当協会が運営する全てのウェブサイトを含みます。

  5. 「本規約」とは、「オーソモレキュラーアカデミー会員規約」をいいます。

  6. 「本契約」とは、本サービスの利用に関する当協会との間の契約をいいます。

第2条 適用範囲

 

  1. 本規約は、本契約において当協会と会員とに適用されます。会員は、会員として登録されることにより、本規約の全ての内容に同意したものとみなされます。

  2. 本サイト上で、本サービスに関するその他の規程(以下「その他の規程」といいます。)が存在する場合に、その他の規程は、本規約の一部を構成するものとします。本規約の規定とその他の規程の内容が異なる場合は、本規約が優先して適用されます。

 

第3条 本サービス

 

  1. 会員は、本契約の有効期間内に限り、本契約に違反しない範囲で、当協会の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。

  2. 本サービスの詳細な仕様は、本サービス上において別途定めるものとします。当協会は、本サービスの内容、追加、削除等の変更を行うことがあり、会員は、これを予め承諾します。また、当協会は、本サービスの遂行を、必要に応じて第三者に委託することができるものとします。

  3. 会員は、自らの責任と費用において、ハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続回線、セキュリティの確保等、本サービスの利用に必要な環境(以下「利用環境」といいます。)を整備します。

  4. 当協会は、次の各号につき、いかなる保証も行うものではありません。さらに、会員が当協会から直接又は間接に、本サービスに関する情報を得た場合であっても、当協会は、会員に対し、本規約において規定されている内容を超えて、いかなる保証も行うものではありません。(1)本サービスの利用に起因して利用環境に不具合や障害が生じないこと(2)本サービスの正確性、完全性、永続性、目的適合性、有用性(3)会員に適用のある法令、業界団体の内部規則等への適合性

  5. 会員は、本サービスの利用に関し、第9条の禁止行為を行わないものとします。

 

第4条 登録

 

  1. 本サービスの利用を希望する会員(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約の内容に同意した上で、当協会所定の方法により、登録の申込を行うものとします。登録希望者は、申込の際に登録する当協会所定の情報(以下「登録事項」といます。)が、全て正確であることを保証します。

  2. 当協会は、当協会所定の基準により、登録希望者の登録の可否を判断し、登録を認める場合には、その旨及び本サービスを利用するために必要となるID・パスワード(以下「ID・パスワード」といいます。)等の情報を通知します。当協会が当該通知を行なった時点で、登録希望者は会員として登録され、当該会員と当協会との間に、本契約が成立します。

  3. 当協会は、登録希望者が以下のいずれかに該当し又は該当すると当協会が判断した場合は、理由を一切開示することなく、登録希望者の登録を認めないことができます。

  • 当協会所定の方法によらずに登録の申込を行った場合

  • 登録事項の全部又は一部につき、虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合

  • 本規約に違反するおそれがあると当協会が判断した場合

  • 過去に本規約に違反した者又はその関係者であると当協会が判断した場合

  • その他当協会が登録を妥当でないと判断した場合

  • 期限内に会員費用の支払いがない場合

  • 分割支払の場合の支払エラーなど2ヶ月以上滞納した場合

第5条 登録事項の変更

 

会員は、登録事項に変更が生じた場合は、直ちに当協会所定の方法により、登録事項の変更の手続きを行うものとします。

 

 

第6条 ID・パスワードの管理

 

  1. 会員は、自己の責任において、ID・パスワードを適切に管理・保管するものとし、これを会員、他の会員又は第三者に開示・利用させたり、貸与、譲渡、売買、担保提供等をしてはならないものとします。

  2. 当協会は、ログイン時に使用されたID・パスワードが登録されたものと一致することを所定の方法により確認した場合、当該ログインした者を真正な会員とみなします。

  3. 会員によるID・パスワードの管理不十分、使用上の過誤、不正使用等によって会員が損害を被ったとしても、当協会は一切責任を負わないものとします。

 

第7条 利用料金

 

本サービスの利用料金は、それぞれのセミナー、スペシャルセミナー、動画配信など個別に設定され、それに準じます。

 

 

第8条 会員のランクと特典、会費

 

本サービスの利用において会員ランクにより、無料で利用できるものが限定されます。

 

  1. 会員は会員ランクにより下記特典を利用できます。

  • 1年に2期行われる「分子栄養学講座」の全ての講義に無料で参加することができます。※全ての講義とは、ご自身が終了したものと同じ講座のみになります。(初心者から学べる分子栄養学アドバイザー養成講座)

  • 定期的に行われるオーソモレキュラーアカデミー主催の特別講座へ会員特別価格でご参加できます。

  • 「分子栄養学シニアアンバサダー、分子栄養学アドバイザー」として認定証をお渡しします。

  • 会員専用WEBサイトにアクセスできます。分子栄養学の講義をWEB上からご視聴できます。(無料配信と有料配信の講義があります)また講義テキストをダウンロードできます。

  • 紹介プログラムに参加することができます。

<分子栄養学シニアアンバサダー>

  • 対象 分子栄養学アドバイザー養成講座を修了された方

  • 年会費66,000円(月額5,500円)

  • ※分子栄養学アドバイザー養成講座の全ての講座と症例検討会(1期あたり4回まで)を受講できます。希望者は有料で認定試験を受験できます。

<認定分子栄養学アドバイザー(医師、歯科医師の方は分子栄養学認定医)>

  • 対象 分子栄養学アドバイザー養成講座を修了された方で、認定試験に合格された方

  • 年会費66,000円(月額5,500円)

  • ※会員期間中の分子栄養学アドバイザー養成講座の全ての講座と症例検討会(1期あたり4回まで)を受講できます。

 


第9条 禁止行為


会員は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。これに違反した又はそのおそれがあると当協会が認めた場合、第11条による登録抹消による強制退会等の措置を採ることができるものとし、それによって当該会員が被った一切の損害について、責任を負わないものとします。

  1. 本サイト上で公開されている投稿物を、当該投稿物の著作権者の同意なく他のサイトに転載する行為

  2. 事実に反し又は誤解を招く行為

  3. 犯罪に結びつく又はそのおそれのある行為

  4. 法令又は公序良俗に違反する又はそのおそれのある行為

  5. わいせつ、差別的、宗教的又は政治的な行為

  6. 動画配信において、会員以外の方への視聴、コピーやダウンロード、資料の一部を許可な使用をする行為

  7. 当協会の事前の許可なく講座(特別講座・勉強会・症例検討会等)の録画や録音、写真撮影をする行為

  8. 本サービス又はユーザーサービスの運営やネットワーク・システムに支障を与え又はそのおそれのある行為

  9. 当協会、他の会員又第三者の知的財産権等、プライバシー権、名誉権、信用、肖像権、その他一切の権利又は利益を侵害する行為

  10. 本サービスの運営・維持を妨げる行為

  11. 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度の負担をかける行為

  12. 本サービスのネットワークに不正にアクセスする行為

  13. 第三者になりすます行為

  14. 第三者に本サービスを利用させる行為

  15. 当協会が事前に承諾しない形での宣伝、広告、勧誘又は営業それに準じる行為(販売、勧誘、署名活動等)

  16. 他の会員の情報を収集する行為

  17. セミナー会場における、他の会員または受講者の迷惑となるような行為

  18. セミナー中、またはセミナー外においても、他の会員またはセミナー受講者に対して、他団体(宗教やネットワークビジネス等)に基づく価値観の押し付け行為、セミナーへの勧誘、商品の宣伝行為など(販売、勧誘、布教活動等)

  19. セミナー会場における物販・営業、それに準じる行為。(販売、勧誘、署名活動等)

  20. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与をする行為

  21. 医師法違反行為※1

  22. 前各号の行為を直接又は間接に惹起し又は容易にする行為

  23. 当協会の事前の承諾を得ず、会員ならびに受講生へ自身(自身が所属する団体、法人を含む)が取り扱っている商品やサービス、他団体のセミナー等を宣伝または紹介する行為

  24. SNS、ブログなど不特定多数の方が見る媒体において、ファスティングに興味を持たせるような投稿をする行為

  25. その他、当協会が不適切と判断する行為

※1 21番についての補足

医師法第17条により医師・歯科医師以外の診断行為は違法となります。
医師以外の方が第三者の血液検査データを読み取り診断行為を行うことや、その方法を教授して医師以外による診断を助けることなどは、医師法第17条違反として、3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金等に処せられます。
また医師であっても医師以外の方に血液検査データの読み取りを教え無資格者による診断等を助けることは、「医師法違反のほう助」に該当し得、医師であっても医師法違反となります。


第10条 権利帰属

  1. 本サービスに関する、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、不正競争防止法上の権利、その他一切の財産的若しくは人格的権利(以下「知的財産権等」といいます。)は、全て当協会又はそのライセンサーに帰属します。

  2. 本規約に定める本サービスの利用許諾は、本規約に明示的に規定される場合を除き、本サービスに関する当協会又はそのライセンサーの知的財産権等に関し、いかなる権利も許諾するものではありません。会員は、本サービスが予定している利用態様を超えて、本サービスを利用することはできません。

  3. 特に別段の合意をした場合を除き、セミナー開催に伴い生じる著作権その他知的財産権は、参加者に移転されることなく、当協会に留保されますので、講演の内容を、他の目的・手段により利用される場合は、有償無償を問わず、事前の許諾が必要となります。

 


第11条 登録抹消等

  1. 当協会は、会員が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当協会が判断した場合は、事前に通知することなく、会員について本サービスの利用を一時的に停止し又は会員としての登録を抹消して本契約を解除することができます。

  • 会員に対して、第3社または他の会員からの苦情が頻発したとき

  • 本規約のいずれかの条項に違反した場合

  • 第4条第3項各号に該当することが判明した場合

  • 第9条 禁止行為に該当することが判明した場合

  • 会員の信用状態に重大な変化が生じたと当協会が判断した場合

  • 3ヶ月以上本サービスの利用がなく、当協会からの問い合わせに対して、1ヶ月以上応答がない場合

  • その他、当協会が本サービスの利用を適当でないと判断した場合

 2.会員は、前項各号のいずれかに該当し、又は、該当すると当協会が判断した場合は、当協会に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当協会に対する全ての債務の履行をしなければなりません。

 3.当協会は、本条に基づき当協会が行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

 


第12条 有効期間

  1. 会員は、当協会所定の方法により、いつでも会員登録の抹消を申し出ることができます。※途中解約の場合の会費の返納はありません。また分割支払の残額を一括にて支払うものとする。

  2. 本契約の有効期間は1年間とし、以後1年ごとの更新とする。

  3. 本契約が終了した場合、当協会は、会員に何らの通知等することなく、会員情報を削除できるものとします。


第13条 本サービスの変更、中断、終了


当協会は、事業上の理由、システムの過負荷・システムの不具合・メンテナンス・法令の制定改廃・天災地変・偶発的事故・停電・通信障害・不正アクセス、その他の事由により、事前の予告なくして、本サービスをいつでも変更、中断、終了することができます。当協会は、上記各事由又はこれによる上記本サービスの変更、中断、終了によって会員に生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。

 


第14条 紛争処理及び損害賠償

  1. 会員は、本サービスの利用に関連して当協会に損害を与えた場合、当協会に対し、その損害を賠償するものとします。

  2. 会員が、本サービスに関連して、他の会員又は第三者からクレームを受け、他の会員又は第三者との間で紛争が生じた場合、会員は、直ちにその内容を当協会に通知すると共に、会員の責任において、当該クレーム又は紛争を処理し、その進捗及び結果を当協会に報告するものとします。当協会は、会員と他の会員又は第三者との間における交渉、取引、支払等には、一切関与しません。

  3. 当協会が、会員による本サービスの利用に関連して他の会員又は第三者からクレームを受け又は他の会員又は第三者との間で紛争が生じた場合、会員は、会員の責任において、当該クレーム又は紛争を処理し、その進捗及び結果を当協会に報告すると共に、当協会が支払いを余儀なくされた金額その他の損害を賠償するものとします。


第15条 秘密保持


会員は、本サービスに関連して当協会が会員に対して秘密に扱うことを指定して開示した情報について、当協会の事前の書面による承諾がある場合を除き、開示目的以外に利用せず、また、会員、他の会員又は第三者に開示しないものとします。

 


第16条 個人情報の取扱い


当協会は、個人情報を、当協会所定の「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

 


第17条 本規約の変更

  1. 当協会は、その理由を問わず本規約をいつでも任意に変更することができるものとし、会員はこれに同意します。

  2. 当協会が別途定める場合を除き、本規約の変更は、本サイトに掲載する方法によって会員へ通知します。

  3. 本規約の変更は、前項の通知の時点より効力を生じるものとします。

  4. 会員が本規約の変更を同意しない場合、会員の唯一の対処方法は、会員登録を抹消するのみとなります。

 


第18条 連絡

  1. 当協会から会員への連絡は、書面の送付、電子メールの送信、または本サービス若しくは本サイトへの掲載等、当協会が適当と判断する手段によって行います。当該連絡が、電子メールの送信又は本サービス若しくは本サイトへの掲載によって行われる場合は、インターネット上に配信された時点で会員に到達したものとします。

  2. 会員から当協会への連絡は、当協会所定の問合せフォームから、又は問合せ用メールアドレス宛に行うものとします。当協会は、問合せフォーム又は問合せ用メールアドレス以外からの問い合わせについては、対応できません。

 


第19条 権利義務の譲渡

  1. 当協会は、会員に対する債権を第三者に譲渡できるものとし、会員は、そのために会員の個人情報等が当該第三者に提供されることを承諾するものとします。

  2. 会員は、当協会の事前の書面による承諾なく、本契約上の地位又は本サービスに基づく権利義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできないこととします。

 


第20条 完全合意


本規約は、本契約に係る当事者間の完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本契約に係る当事者間の事前の合意、表明及び了解に優先します。

 


第21条 分離可能性


本規約の規定の一部が法令又は裁判所により違法、無効又は不能であるとされた場合においても、本規約のその他の規程は有効に存続します。

 


第22条 準拠法


本規約の準拠法は、日本法とします。

 


第23条 管轄


本サービスに関連して会員と当協会の間で紛争が生じた場合、札幌地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

以上

2024年2月13日 改正

bottom of page