top of page
家族の時間
logo-academy.png

オーソモレキュラーアカデミー

初心者から学べる実践型講座

 分子栄養学アドバイザー養成講座 

札幌会場&ZOOM会場

 開催日ごとに、札幌会場またはZOOM(オンライン中継)をご選択いただけます 

13講座全25時間、2時間×4回の症例検討会で

初心者でも分子栄養学アドバイザーを目指せます

What does an advisor do?

分子栄養学アドバイザーとは?

2596746_m.jpg
 分子整合栄養医学の幅広い知識を身に付け、日々の食習慣や生活習慣からクライアントの問題点などを的確に見出し、適切な食事指導や生活習慣の助言を行ったり、栄養やサプリメントに対する予備知識などを与え、クライアントの健康パフォーマンス向上の手助けができるのが分子栄養学のプロフェッショナルです。
 幸せな人生を歩むためには欠かすことのできない「身体と精神の健康」という土台の大切さを人々に伝え、一人でも多くの人によりよい人生を歩んでいただくための啓蒙活動することです。
​ 初心者から学べる分子栄養学アドバイザー養成講座を終了し、認定試験に合格された方には、「一般社団法人分子整合栄養医学普及協会」へ入会されることで、認定アドバイザーの資格を授与いたします。

大切なのは自分の体質(個体差)を知り、

自分で対処できるようになる養生法を身につけることです。

分子栄養学に基づく栄養療法を、高額なサプリメントを

摂取することと誤解されている方が多くいらっしゃいます。

4046278_l.jpg
カップルランニング
スーパー健康食品
家族でご近所散策

身体と精神の両方を

健康に保つには

 人間一人ひとりが異なった体質を持っていて、大切なのは自分の体質(個体差)を知り、自分で対処できるようになる養生法が分子整合栄養医学の考えでもあり、オーソモレキュラーアカデミーが目指すところであります。
 身体の不調がある人は精神の不調も現れることが多く、またその逆もあります。心と身体は密接に関係し両方の健康状態がいいことが健康と考えます。
 身体と精神の両方の健康を保つには自分の体質(個体差)を知ったうえで、正しい知識や知恵を取り入れ自分の体を自分で養生できるようになることを目指しています。

分子栄養学アドバイザー養成講座の
目指すものとは?

What the training course aims for?

4060849_l.jpg
 現在、沢山の健康にまつわる書籍やテレビなどで健康情報があふれかえっています。「肉が体によくない。」という本があるかと思えば、「肉を食べなさい。」という本もあります。我々は一体何を信用し何を健康のために食べ、どんな生活をしていくことが一生を通して心身とも健やかに過ごすためには必要なのでしょうか?
 また医療業界では最先端の治療法や検査などが日々進化してきております。その一方で医療業界とは離れ過ごしている皆さんの多くの方の食事や生活習慣があまりにも乱れていることに、この仕事を始めてから違和感を覚えるようになりました。
 最先端の治療法や検査も世の中には必要な人も多くいるのは間違いありませんが、この講座では日々些細なことからでも始められる食事や生活習慣の見直しについて、世の中の多くの方に知ってもらい日々の健康に役立ててほしいという気持ちで立ち上げました。
 分子栄養学アドバイザー養成講座では日々の食習慣や生活習慣からクライアントの問題点などを的確に見出し、適切な食事指導や生活習慣の助言を行ったり、栄養やサプリメントに対する予備知識などを与え、クライアントの健康パフォーマンス向上の手助けができる人を一人でも多く養成していくことを目的としています。
家族のピクニック
健康フルーツヨーグルト
家族で散歩

For recommend to...

こんな方におすすめです

家族や自分の周りの人の

健康を守りたい方

パン作り体験

分子栄養学に興味がある方

vitamin.jpg

いまの仕事に予防の知識や

技術をプラスしたい方

 医療従事者、セラピスト、

カウンセラー、エステティシャン、

整体師など

薬剤師

これからの子供の健康を願う

保育士さんや子育て支援を

行っている方

mother.jpg

将来、分子栄養学の仕事を

してみたい方

advisor4_kdfxug.jpg
コンピューターアクセサリー

 講座カリキュラム 

3621241_m.jpg
2018-07-09 10.51.45.jpg
4374922_m.jpg
1454080_m.jpg

講義日程の都合が合わない方は

動画配信でも受講できます

お申込みされた方には

受講生専用ページをご案内します

入門講座
​(動画配信)
栄養療法で結果を出す
分子栄養学で考える「睡眠と栄養」
分子栄養学で考える「運動と栄養」
栄養素やサプリメントを効かせるコツ
分子栄養学で考える「精神と栄養」
慢性疲労の原因と対策
口呼吸と小児の歯並び
エイジレス・ボディ作りの知られざる極意
中高年の栄養アプローチ 認知機能と解毒
あなたの健康に役立てるメディカルハーブ医療の基礎と臨床
栄養解析実践編

Course Details

各講座の詳細

入門講座(動画配信)

checkup_bk0kx6.webp

入門講座1 分子栄養学の基本的な考え方(約2時間40分)

初めての分子栄養学 健康診断で異常なしは本当に健康なのか?

 「分子整合栄養医学」という言葉を初めて聞く方も多いと思います。この講座では従来の栄養学と分子栄養学との違いや特徴についてお話します。また健康診断などで異常なしと言われている方の中にも今一つ体調がすぐれない方が多くいらっしゃると思いますが、その理由がこの講座を受けられると理解できます。また今年は新型コロナウイルスの感染の脅威のため「免疫」について注目が集まっておりますが、栄養の側面からのお話を講座ではとりあげております。全くの初めての方でも理解しやすい初歩的なところからお話しますので、初めて学ばれる方でも安心して学べる内容になっております。

suplement4_p5amiy.webp

入門講座2 栄養療法で結果を出す(約2時間15分)
サプリメントを効かせるポイント・個体差を知る

 沢山の食事療法や健康食材、サプリメントなどが世の中にあふれかえっています。この講座では個体差の重要性を知り自分に合った食事法を知る手がかりを学んでいただきます。健康と思われる食事やサプリメントをとって健康なつもり。という方を多く見かける一方で、しっかりと消化・吸収し体で利用できているか?まで考えてる方は少ないのでしょうか?今一度、食事やプロテイン・メガビタミン・メガミネラルなどの消化吸収を考え個体差についての理解を深めます。また栄養療法を行っても結果が出ない時に考えるべきことをお伝えします。効率よく栄養療法を効かせるコツを知りましょう。

基礎講座

cho_ruhuaq.webp

基礎講座1 栄養の消化・吸収と腸内環境改善

 栄養のことを考える時、切っても切り離せないものに「消化・吸収」のことがあります。食べてるつもりでも、もしかするとその栄養は身体で消化・吸収・利用できてないことが多くあります。そもそも日本人は欧米の人と比べると胃腸機能が弱く消化が十分にされにくいという民族的な問題もあります。また腸内環境改善を考えるとき見落とされがちな口腔ですが、口腔内を健康に保つことは腸内環境を整えるファーストステップになります。あなたの日々食べている食事やサプリメントはあなたの身体でしっかり吸収され働いているでしょうか?

goodsleep_vredrg.webp

基礎講座2 分子栄養学で考える「睡眠と栄養」

 身体の健康を考えるときには食事・睡眠・運動の3本柱である「睡眠」に問題がある人は2018年の全国の18~79歳の男女1万人を対象にした調査では約半数弱の人が何らかの睡眠トラブルを抱えていることが判明しました。「なかなか寝付けない」「夜中に目が覚める」「日中激しい眠気に襲われる」「昼夜逆転してしまう概日リズム障害」「子供の夜泣き」「眠りが浅い」など病院に行くほどではないけれでもぐっすり眠れない。またすでに何らかの薬を服用している方も多いと思います。この講座では「睡眠と栄養や身体のメカニズム」の関係を詳しくお話します。栄養療法を行うことによって睡眠の質が改善される方は多くいらっしゃいます。ぐっすり眠れるということは健康を考えるうえでとても重要なことです。

running_p3w2ab.webp

基礎講座3 分子栄養学で考える「運動と栄養」

 運動を行ううえで是非知っておいてほしい栄養のお話をします。運動をする目的は人によって様々だと思います。痩せたいから、筋肉をつけたいから、老化防止のため、健康維持のため、部活に所属している色々あると思いますが、栄養の知識をもって運動に取り組めば効率よく結果がでる場合が多いと思います。逆に食事のことを考えず運動をすることは、かえって健康を害することになる恐れがあります。分子栄養学の観点から子供から大人まで運動をする人が知っておくべき内容の講座です。

suplement.jpg

基礎講座4 栄養素やサプリメントを効かせるコツ

 同じ食事を食べていても、健康で元気な人と体調がすぐれない人がいるのはなぜでしょう?また栄養療法を取り入れ、サプリメントを摂取しても効果がすぐに現れる人と、そうではない人がいるのはなぜでしょう?今回は栄養の吸収を邪魔する要因を身体的側面から、また精神的側面から栄養の吸収を邪魔する要因についてお話します。

mental2_cmwblr.webp

基礎講座5 分子栄養学で考える「精神と栄養」

 脳の神経伝達物質といわれるホルモンは栄養と密接な関係があります。「気分が落ち込む」「やる気が出ない」「不安感が強い」「パニック発作」「イライラする」など一見その方のパーソナリティーと認識されることが多い症状ですが、実はその背景にはビタミンやミネラルの不足やアンバランスなどが隠れていることが多くあります。個体差を把握し栄養療法を実践することで全身の体調が改善するとともに精神の状態も改善していくケースはよくあります。脳内の神経伝達物質と栄養素の関係性を学ぶことで、よりよい精神を保ちやすくなります。

アドバンス講座

Blood-tests-results.jpg

アドバンス講座1 血液栄養解析基礎編

 分子整合栄養医学は各種検査結果のエビデンスに基づき個体差を把握し、その個人にあった栄養素を至適量補うことによって健康増進に導く医学ですが、その検査としてやはり血液検査は誰もが受けやすく、また気軽に検査しやすい検査です。健康診断で「異常なし」という基準値を超えているか、超えていないかという基準だけで検査結果をみるのではなく、予防的観点から分子栄養学に基づき血液検査を解析することによって、細胞の状態や消化機能、自律神経などの状態を把握することによって、これから起こり得る病気を予防することが可能になります。分子栄養学に基づいた栄養血液解析を学ぶことによって、ご自身の細胞の状態や細胞レベルの栄養の状態を把握し適切な食事への改善や生活習慣の改善が可能になります。

zutu.png

アドバンス講座2 慢性疲労の原因と対策

 「疲労」はなかなかわかってもらえない症状であり病院に行っても特別な治療がなされないものです。特に女性はついつい無理をして家事や子育てに追われてしまうことが多いと思いますが、慢性疲労を起こしやすい食事の摂り方や生活習慣。また女性特有の貧血や潜在性甲状腺機能低下なども背景にはあります。この講座では原因と対策を学びます。

kondoh.jpg
特別講師 近藤 英臣
近藤歯科医院 院長

アドバンス講座3 特別講座

「口呼吸と小児の歯並び」

 近年お子さんの口腔内環境は、う蝕が以前に比べて大幅に減少傾向がある一方で、歯並びの悪い子供たちが増えております。歯列矯正は大人になってからできると考えている方も多いかもしれませんが、本来は顎が成長する時期に取り組むことにより、抜歯矯正を回避できたり、適切な顎の成長を促すこともできます。また子供のうちに身についてしまう、口呼吸などの悪習慣が全身へ与える影響は実は予想以上に体にとって大きな影響があります。小児の顎の発達の臨床とまた口呼吸の弊害についてお話します。

200720_fase2.jpg
特別講師 上山 菜穗
うえやま腎クリニック 院長

アドバンス講座4 特別講座

「エイジレス・ボディ作りの知られざる極意」

 形成外科医として赤ちゃんから90代などのご高齢の方まで幅広い年齢の方々を診察しています。また上山先生ご自身も「若さ」や「老化」に向き合い、食事・栄養や毎日のトレーニングから健康的なエイジレス・ボディを手に入れるため取り組まれています。今までつちかった経験と知識から、「加齢」=「老化」の概念ではなく、いくつになっても「エイジレス・ボディ」作りのために絶対取り組むべきこと、そしてその極意をお話していただきます。

alzheimer.png

アドバンス講座5 中高年の栄養アプローチ 認知機能と解毒

 乱れた食生活や生活習慣をしていても、若さによって無理がきくこともありますが、若い頃の不摂生が中高年によって現れてきます。高齢者の介護になってしまう原因として骨折や認知症というのは特に女性では順位が高く前もって予防をしていく必要があります。

iizuka.png
特別講師 飯塚 浩
メディカルストレスケア飯塚クリニック院長 

アドバンス講座6 特別講座

「あなたの健康に役立てるメディカルハーブ医療の基礎と臨床」

精神領域の治療に通常の投薬治療だけではなく、まだまだ知られていないメディカルハーブの有効性をいち早く臨床に取り入れ、薬だけに頼らない治療を実践されていらっしゃいます。講座ではメディカルハーブの基礎とまた実際の臨床応用のお話をしていただきます。

症例検討会

オンラインワークショップ

症例検討会は全てZOOM(オンライン会場)にて開催いたします。​

会場では開催いたしません。

 参加者の方々から症例を提供していただき、実践に即した栄養解析やアドバイスを行います。沢山の症例を診ていただくことで、どんな食事をしたらどんな栄養不足になるか、症状を引き起こすのか。また問診からある程度身体の栄養状態も読み解けるようになります。また症例検討会では学んだ知識をアウトプットすることで、知識の定着や理解を深めます。沢山の症例に触れることで、実践的な今日から使える分子栄養学の知識が身に着きます。

症例検討会
アドバンス講座
基礎講座
入門講座

 札幌会場の詳細 

札幌駅前ビジネススペース
札幌市中央区北5条西6丁目 第二北海道通信ビル2階

開催日ごとに、札幌会場またはZOOM(オンライン中継)をご選択いただけます。

※新型コロナウィルスの状況によっては会場開催は中止、または定員制限にて開催いたします。

その場合はZOOM会場での受講となります。あらかじめご了承ください。

Price Information

受講料のご案内

分子栄養学アドバイザー養成講座

主宰・講師

Chairman & Teacher

4192887_m.jpg

初心者から学べる

分子栄養学アドバイザー養成講座

 札幌会場&ZOOM会場 

 開催日ごとに、札幌会場またはZOOM(オンライン中継)

ご選択いただけます 

 13講座全25時間 

 2時間×4回の症例検討会 

受講費用 108,900円(税込み)

安藤 麻希子

歯科医師
あんどう口腔クリニック院長
一般社団法人分子整合栄養医学普及協会 代表理事
QSグローバル認定医
臨床分子栄養医学特別認定指導医
血液栄養診断士
分子栄養医学健康指導士
アーユルヴェーダアドバイザー

ando-makiko-1.jpg

札幌生まれ。2人の男児の母。日本歯科大学卒業。
札幌医科大学口腔外科臨床研修医を経て、開業医の勤務医として一般歯科治療を行ってきました。
結婚を機に夫の仕事のため海外での生活がスタート。
環境の変化や海外での男の子2人の育児などのストレスから、数年にわたり度々体調を崩し病院を転々とする中、運命的に分子整合栄養医学と出会い栄養素の補給による治療を開始しました。

私自身が運命的に分子整合医学に出会い健康を取り戻したように、まだまだ世の中にはこの医学に出会えずに苦しんでいる方々が多くいるのではないかと思っています。

一人でも多くの人にこの根本原因にアプローチする分子整合医学が広まれば、どれほどの多くの方が救われるだろうと思っています。

オーソモレキュラーアカデミーでは分子整合栄養医学をもっと多くの方に知っていただき、ご自身やご家族の不調の改善やさらなる健康増進のために普及活動の一環として各種セミナーを開催しております。正しい知識を学び人生を健康で幸せに導くお手伝いが出来ればと考えております。

特別講座講師

Special Lecturers

第5期ではアドバンス講座にて3つの特別講座を設けました。

あなたの健康に役立てるメディカルハーブ

医療の基礎と臨床

iizuka.png

飯塚 浩

​(いいずか ひろし)

メディカルストレスケア

飯塚クリニック 院長

PAPT(新頭鍼療法)研究会理事

精神科専門医、医学博士

 鳥取大学医学部精神神経医学部教室に入局後、難治性うつ病、躁うつ病を中心とした臨床研究に従事。一方で、漢方や鍼灸などの東洋医学的治療や心理療法などにも傾注。

 1996年より家族機能研究所・さいとうクリニック(東京都港区)において、ドメスティック・バイオレンス、児童虐待、家庭内暴力などの家庭問題、アルコール薬物問題、摂食障害、ギャンブルなど多数の嗜癖問題、災害や犯罪被害によるPTSDなどの問題の臨床と研究に同クリニック副院長として取り組む。

 1999年より鳥取大学医学部附属病院外来医長、同大学病院心理療法室・室長として勤務する傍ら、家族臨床研究所を設立。山陰家族臨床研究会、家族臨床講座などを通して専門職への情報発信を行う。また一般の人に向けては、山陰中央新報、新日本海新聞、山陰経済新聞などにて連載を介して、虐待や依存症、家庭問題などについての啓蒙活動を行う。

 2001年4月よりメディカルストレスケア飯塚クリニックを開院。家族歴や体質、心理テスト所見などを手がかりとしたより効果的な精神科薬物療法や漢方治療の洗練、生活療法などの工夫を繰り返した。

 2012年より分子整合栄養医学的なアプローチを取り入れた治療を始め、主に医療専門家を対象とした講演・セミナーなどを行い、栄養療法の普及に努める。

~美と健康の源は骨と筋肉~
200720_fase2.jpg

上山 菜穗

(うえやま なほ)

うえやま腎クリニック 院長

  • 日本形成外科学会 形成外科専門医

  • 臨床分子栄養医学研究会認定指導医

  • 福岡市浜の町病院 非常勤医師

  • NPTA日本パーソナルトレーナー

  • IBF国際連盟メイクアップアーティスト

〇所属学会

  • 日本形成外科学会

  • 臨床分子栄養医学研究会

  • 日本創傷外科学会

  • 日本骨粗鬆症学会

  • 日本臍帯プラセンタ学会



 

自身のクリニックBEAUTY CORE SUPPORTでは、「医師とはじめる人生設計」のコンセプトのもと、分子栄養学・形成外科・美容医療を統合した時代に合わせた治療と生活アドバイスを通して、人の平均寿命が延びるなかで、より長く自分らしさを失わず健康で美しく輝ける人生を過ごすための人生設計を提案しています。

口呼吸と小児の歯並び
kondoh.jpg

近藤 英臣

(こんどう ひでおみ)

近藤歯科医院 院長

歯学博士

・日本顎咬合学会認定医

・BPS (Biofunctional Prosthetic System) 

 生体機能的補綴システム 認定医

所属学会

・日本臨床歯科医学会 会員

・保田矯正塾 会員

2001年に日本歯科大学を卒業して北海道大学大学院口腔機能学講座(第一補綴)に入局し、デンタルインプラントを目的としたチタン、ハイドロキシアパタイトの材料学的研究をしていました。
2010年に長女が誕生した事がきっかけに小児の歯並びに興味を持ち、歯科矯正のセミナーに多数参加し研鑽をつんでいます。
日常の診療でも小児の矯正を行っており、中でも小児の拡大治療に力を入れている。

デスク上のメモ帳

 よくあるご質問 

Q. どうしても都合があわず、認定試験に参加することができません。予備日や追試日などはありますか?

A. 試験は2021年7月25日に行います。追試日は1回のみ開催いたしますので、事務局までお問い合わせください。試験を受けられなかった場合は、講義全日程が終了後、「シニアアンバサダー会員」になられた場合のみ来期以降に試験を受けることができます。

またZOOM会場(オンライン)でも試験が受けられます。

Q. 受講申し込みに関して条件はありますか?

A. 特に条件はありません。分子栄養学を勉強したい方はどなたでも歓迎いたします。

初心者の方でも充分理解できる内容から学ぶことができます。

Q. すべての講義に出られなくても受講申し込みできますか?また最後まで講義に出れない日があるのですが参加は可能ですが?

A. 受講可能です。

何か特別な用事などで途中入退出を希望の場合も、自由となっておりますので、ご都合のいい時間までご参加ください。

後日、会員サイトにて講義内容を動画配信しますので、そちらをご覧にいただけます。

​(※症例検討会の後日動画配信はございません)

講義欠席による参加費用の割引やご返金はございませんので、あらかじめご了承ください。

 

受講者の資格について

 

Q. 医師や歯科医師、医療関係者ではないのですが、参加できますか?また自分の健康管理や周りの方への栄養アドバイスなどに役立てるために、勉強をしたいと考えているのですが、そのような目的での参加は可能でしょうか?

職業に関係なく、分子栄養学を勉強したい方は、どなたでも参加できます。

もちろん医療関係者や管理栄養士、整体鍼灸師やエステティシャンなどの方は、当講座を受講することにより、仕事に活かせる可能性もありますが、ご自身やご家族の病態の改善を目指す方などにもお役にたてる内容となっております。

 


Q. 参加に関して条件はありますか?

特に参加条件はありません。分子栄養学を勉強したい方はどなたでも歓迎いたします。

 

Q. 医学的な知識がなくても受講できますか?

病状の理解のために、医学知識があった方が有利な場合もありますが、なくてももちろん理解できる内容です。分子栄養学の考え方は臨床の医学の考え方とはだいぶ違うところがあります。

 

 

受講について

 

Q. すべての講義に出られなくても参加できますか?また最後まで講義に出れない日があるのですが参加は可能ですが?

参加可能です。

何か特別な用事などで途中入退出を希望の場合も、自由となっておりますので、ご都合のいい時間までご参加ください。

後日、会員サイトにて講義内容を動画配信しますので、そちらをご覧にいただけます。

講義欠席による参加費用の割引やご返金はございませんので、あらかじめご了承ください。

 

Q. 全くの初心者なのでついていけるか不安です

全くの初心者の方でも、入門講座の講義1と2を参加されることで分子栄養学の基本を学ぶことができます。

その後、理解を深めながら、基礎講座への参加など、ご自身の理解度に合わせて受講できる内容となっております。

 

Q. 「分子栄養学入門講座」を受けた後に「分子栄養学アドバイザー養成講座」を申し込みした場合、割り引きなどはあります?

はい、割引き制度がございます。差額分だけお支払いいただき、受講することが可能です。

​(※講座受講から1年間のみ割引にて受講できます。)

Q. 「プラクティショナー養成講座」を受けた後に「分子栄養学アドバイザー養成講座」を申し込みした場合、割り引きなどはあります?

はい、割引き制度がございます。35,000円割引にて受講することが可能です。

​(※講座受講から1年間のみ割引にて受講できます。)

Q. 講座のテキストは配布されますか?​

講座のテキストは、会員専用サイトにてダウンロードが出来るシステムとなっており、
Zoom講座受講の方は、各自ダウンロードして、閲覧していただきます。
会場参加の方には、会場で配布いたします。

Q. こちらのアカデミーの特異性はどのような感じですか?

はい、当アカデミーでは、食事の見直しの重要性をお伝えしております。
サプリメントありきではなく不調の人の多くが共通する食事傾向にあります。
実際の症例でどんな食事がどんな血液データになるか、など実践的なお話を交えながらお伝えしております。
溢れる情報の中で、何の食事法が正しいのか分からなくなっている方に、
実際の症例を見ていただくことによって、腑に落としていただいております。
また消化吸収や慢性炎症について、安藤先生は非常に重要視しております。
一般の方にもわかりやすく、日々とり入れられる食事スタイル、
その上でのサプリメントのお話、また症例検討会があることも特徴かと思います。

Q. 試験は会場でも受けられますか?

認定試験につきましては、会場とZoom会場をお選びいただき受験することがが出来ます。

Q. 認定試験を受けるには、何か条件はありますか?

認定アドバイザーの資格を取得するためには、症例検討会(最低1回の出席)が
必要となります。講座につきましては、特にございません。

 

症例検討会への参加について


Q. 症例を持っていない場合でも、症例検討会に参加できますか?

参加可能です。

その場合は、他の方がお持ちになった症例をご覧になって検討会に参加していただけます。

ただ、せっかくの機会ですので、事前にご自身の血液検査を行い、持参することをおすすめいたします。

 

Q. 自分のものではない症例を持っていくことは可能でしょうか?

もちろん可能です。いろいろな症例に触れることでより勉強になりますので、是非お持ちください。

但し、ご自身以外の症例をお持ちになる場合は必ずご本人から事前に許可を取り、お名前など個人情報が分かる部分は消してお持ちください。(お名前などを消す場合でも、ご本人の許可なく症例を開示することはお控えください。)

 

Q. 検査をすべて受けなくても受講可能ですか?

可能です。講座の方で、豊富な症例をご用意しています。
ご自分の状態を把握されたい方は是非検査をされる事をお勧めします。

 

Q. アドバイザー養成講座での最終日の試験に参加することができません。予備日や追試日などはありますか?

試験は2021年7月25日に行います。

試験を受けられなかった場合は、講義全日程が終了後、「シニアアンバサダー会員」になられた場合のみ来期以降に試験を受けることができます。

​またZOOM会場(オンライン)でも試験が受けられます。

 

 

事前検査について

 

Q. 検査を受ける場合は、指定のクリニック、または推奨されているクリニックなどはあるのでしょうか。

札幌では分子栄養学に基づく血液検査、毛髪ミネラル検査、各種検査は下記のクリニックで受けられます。

あんどう口腔クリニック
検査の種類によっては検査結果が出るまでに1カ月弱かかるものもありますので、検査を行う場合、余裕を持って行ってください。

他のクリニックについては事務局までお問い合わせください。

Q. 検査をすべて受けなくても受講可能ですか?

可能です。講座の方で、豊富な症例をご用意しています。
ご自分の状態を把握されたい方は是非検査をされる事をお勧めします。

 

 

試験(アドバイザー養成講座)で得られる資格について

 

Q. 試験で得られる資格というものはどのようなものですか?

アドバイザー養成講座の試験に合格され、当協会へ入会された方には、認定医、または認定アドバイザーの称号を授与いたします。この資格は、当協会の独自資格であり、国家認定資格ではありません。

当協会の会員でいる限り、認定医、認定アドバイザーの資格は継続します。

学び続けていただく事こそが、認定の証です。

更新制度は特に設けていませんが、認定医・認定アドバイザーとしてのクオリティを維持するため、当協会が主催するセミナーまたはアドバイザー養成講座のいずれかの日程で、1年間に最低4回は出席頂けますようお願いします。

申し込み、支払いについて

 

Q. 支払方法について教えて下さい

ホームページからのお申込みの場合は、クレジットカード決済のみとなります。
銀行振込みにてお申込みを希望される場合は、事務局までお問い合わせください。

 

Q. 領収証の発行はできますか?

クレジットカード明細書が領収書の代わりとなりますので、領収書の発行はしておりません。あらかじめご了承ください。

logo-academy.png

オーソモレキュラーアカデミー

一般社団法人分子整合栄養医学普及協会

札幌市中央区南2条西25丁目1-37内田ビル2階

Tel: 011-676-8983

bottom of page