初心者から学べる分子栄養学アドバイザー養成講座
初心者から学べる実践型講座
分子栄養学アドバイザー養成講座
第6期生7月11日より募集開始
(2021年9月~2022年2月)
★講義日程の都合が合わない方は動画配信でも受講できます!
第6期より全ての講座はZOOM(オンライン中継)となります。
講座詳細は7月11日からご参照いただけます。
分子栄養学アドバイザーとは
分子栄養学アドバイザーとは分子整合栄養医学の幅広い知識を身に付け、日々の食習慣や生活習慣からクライアントの問題点などを的確に見出し、適切な食事指導や生活習慣の助言を行ったり、栄養やサプリメントに対する予備知識などを与え、クライアントの健康パフォーマンス向上の手助けができるのが分子栄養学のプロフェッショナルです。
幸せな人生を歩むためには欠かすことのできない「身体と精神の健康」という土台の大切さを人々に伝え、一人でも多くの人によりよい人生を歩んでいただくための啓蒙活動することです。
初心者から学べる分子栄養学アドバイザー養成講座を終了し、認定試験に合格された方には、「一般社団法人分子整合栄養医学普及協会」へ入会されることで、認定アドバイザーの資格を授与いたします。
岩本 綾子 | 鈴木 美智子 | 菅野 ひろみ |
---|---|---|
金山 みづほ | 山下 美穂子 | 園田 真紀 |
矢代 五月 | 杉山 未季 | 濵野 琴乃実 |
池田 涼子 | 千原 康裕 | 山科 幸久 |
志貴 美麗 | 青山 花奈恵 | 長谷川 式加 |
藤田 まゆみ | 中村 謹子 | 鈴木 雄一 |
山田 久美 | 野邊 優子 | 勝田 梨沙 |
根津 麻希子 | 和川 範子 |
<当協会の認定アドバイザー紹介>
ーこんな方にオススメー
自分自身の健康に役立つことはもちろん、
-
家族や自分の周りの人の健康を守りたい。
-
分子栄養学に興味がある。
-
いまの仕事に予防の知識や技術をプラスしたい。
(医療従事者、セラピスト、カウンセラー、エステティシャン、整体師など) -
これからのこどもの健康を願う保育士さんや子育て支援を行っている方
-
将来、分子栄養学の仕事をしてみたい方。
/ 主宰者よりご挨拶
分子栄養学アドバイザー養成講座主宰の安藤麻希子です。
日々のクリニックにおける診察では、食事指導や生活習慣指導、栄養血液解析、各種バイオロジカル検査解析、サプリメント処方などを行っております。
また、分子栄養学の普及のためのセミナー開催なども行っております。
最近では代替医療として分子栄養学もマスコミでとりあげられたり、治療に取り入れるクリニックなども増えてきておりますが、その一方で、高額なサプリメントや検査代などをかけても、まったく症状が改善しない、効果がみられない患者様も増えております。
単にサプリメントを大量に取っても、個体差をきちんと把握しきれていない、根本原因を正しく見つけ出し改善できない限り、サプリメントのコストに比して症状改善の効果が得られないものになってしまいます。
自分自身で正しい知識を身につけ身体のことを理解し、正しい選択を行うことが大切です。
<第5期開講に向けて>
早いもので今期からオーソモレキュラーアカデミーの養成講座も3年目を迎えます。すでに1期2期から受けてくださっている皆様は分子整合栄養医学の知識も深まり、それぞれの仕事に活かし活躍されている方々も増えてまいりました。
オーソモレキュラーアカデミーでは知識をお伝えするだけではなく、アドバイザーになられた皆様の活躍の場を提供し応援しております。
アドバイザーの方の得意なことを活かし、オンライン料理教室などの開催やまたこれから分子栄養学をとり入れたい方への「初めての分子栄養学」の講座の開催、講座の補講のお手伝いなど、私1人では決してできなかったことが、「One team」として大きな成果をあげております。皆さんの力を借りることにより、より多くの方への分子整合栄養医学の普及活動が加速していることを感じております。
また4期より特別講座として皆様の得意分野と分子栄養学の知識をコラボさせた企画の講座でも、多種多様な講座を開いていただき、講座受講生の方へさらにホリスティックな健康の知識をお届けしております。
今回よりさらにもっと分子栄養学を身近なものとして欲しいという願いの元子育てをするお母さんのための講座も開講いたしました。私自身1人の母として、大切な食習慣を身につける時期のこどもたちへの思いがあり、将来大人になってからの病気の芽となる間違った食習慣・生活習慣を早い段階で改め、その病気の芽を摘みたい。と思っております。是非少しでも興味を持ってくださった方はオーソモレキュラーアカデミーと共に分子整合栄養医学をもっと多くの方へ使えるお手伝いをしませんか?
第3期・4期受講生からの感想の一部をご紹介しています。
特別講座講師
第5期ではアドバンス講座にて3つの特別講座を設けました。
〜あなたの健康に役立てるメディカルハーブ医療の基礎と臨床〜
飯塚 浩
(いいずか ひろし)
メディカルストレスケア
飯塚クリニック 院長
PAPT(新頭鍼療法)研究会理事
精神科専門医、医学博士
鳥取大学医学部精神神経医学部教室に入局後、難治性うつ病、躁うつ病を中心とした臨床研究に従事。一方で、漢方や鍼灸などの東洋医学的治療や心理療法などにも傾注。
1996年より家族機能研究所・さいとうクリニック(東京都港区)において、ドメスティック・バイオレンス、児童虐待、家庭内暴力などの家庭問題、アルコール薬物問題、摂食障害、ギャンブルなど多数の嗜癖問題、災害や犯罪被害によるPTSDなどの問題の臨床と研究に同クリニック副院長として取り組む。
1999年より鳥取大学医学部附属病院外来医長、同大学病院心理療法室・室長として勤務する傍ら、家族臨床研究所を設立。山陰家族臨床研究会、家族臨床講座などを通して専門職への情報発信を行う。また一般の人に向けては、山陰中央新報、新日本海新聞、山陰経済新聞などにて連載を介して、虐待や依存症、家庭問題などについての啓蒙活動を行う。
2001年4月よりメディカルストレスケア飯塚クリニックを開院。家族歴や体質、心理テスト所見などを手がかりとしたより効果的な精神科薬物療法や漢方治療の洗練、生活療法などの工夫を繰り返した。
2012年より分子整合栄養医学的なアプローチを取り入れた治療を始め、主に医療専門家を対象とした講演・セミナーなどを行い、栄養療法の普及に努める。
上山 菜穗
(うえやま なほ)
うえやま腎クリニック 院長
-
日本形成外科学会 形成外科専門医
-
臨床分子栄養医学研究会認定指導医
-
福岡市浜の町病院 非常勤医師
-
NPTA日本パーソナルトレーナー
-
IBF国際連盟メイクアップアーティスト
〇所属学会
-
日本形成外科学会
-
臨床分子栄養医学研究会
-
日本創傷外科学会
-
日本骨粗鬆症学会
-
日本臍帯プラセンタ学会
自身のクリニックBEAUTY CORE SUPPORTでは、「医師とはじめる人生設計」のコンセプトのもと、分子栄養学・形成外科・美容医療を統合した時代に合わせた治療と生活アドバイスを通して、人の平均寿命が延びるなかで、より長く自分らしさを失わず健康で美しく輝ける人生を過ごすための人生設計を提案しています。
近藤 英臣
(こんどう ひでおみ)
近藤歯科医院 院長
歯学博士
・日本顎咬合学会認定医
・BPS (Biofunctional Prosthetic System)
生体機能的補綴システム 認定医
所属学会
・日本臨床歯科医学会 会員
・保田矯正塾 会員
2001年に日本歯科大学を卒業して北海道大学大学院口腔機能学講座(第一補綴)に入局し、デンタルインプラントを目的としたチタン、ハイドロキシアパタイトの材料学的研究をしていました。
2010年に長女が誕生した事がきっかけに小児の歯並びに興味を持ち、歯科矯正のセミナーに多数参加し研鑽をつんでいます。
日常の診療でも小児の矯正を行っており、中でも小児の拡大治療に力を入れている。
分子栄養学アドバイザー養成講座の目指すものとは
現在、沢山の健康にまつわる書籍やテレビなどで健康情報があふれかえっています。「肉が体によくない。」という本があるかと思えば、「肉を食べなさい。」という本もあります。我々は一体何を信用し何を健康のために食べ、どんな生活をしていくことが一生を通して心身とも健やかに過ごすためには必要なのでしょうか?
また医療業界では最先端の治療法や検査などが日々進化してきております。その一方で医療業界とは離れ過ごしている皆さんの多くの方の食事や生活習慣があまりにも乱れていることに、この仕事を始めてから違和感を覚えるようになりました。
最先端の治療法や検査も世の中には必要な人も多くいるのは間違いありませんが、この講座では日々些細なことからでも始められる食事や生活習慣の見直しについて、世の中の多くの方に知ってもらい日々の健康に役立ててほしいという気持ちで立ち上げました。
分子栄養学アドバイザー養成講座では日々の食習慣や生活習慣からクライアントの問題点などを的確に見出し、適切な食事指導や生活習慣の助言を行ったり、栄養やサプリメントに対する予備知識などを与え、クライアントの健康パフォーマンス向上の手助けができる人を一人でも多く養成していくことを目的としています。
大切なのは自分の体質(個体差)を知り、自分で対処できるようになる養生法を身につけることです。
Ayurveda
世界最古の伝統医学「アーユルヴェーダ」とも共通する考えがある分子整合栄養医学
インド・スリランカで生まれた5000年以上の歴史をもつ世界最古の伝統医学「アーユルヴェーダ」。
食事・運動・睡眠などの生活習慣全般と人間関係や考え方などの精神面の両方の知恵を伝えています。
現代の西洋医学の概念は、病気になった人を治すため医療が中心ですが、アーユルヴェーダでは治療もするが健康な生活を維持するための目的も含まれています。
まさにこの考え方は現代の分子整合栄養医学(オーソモレキュラー療法)と同じ目的なのです。
そもそも健康とはアーユルヴェーダでは「肉体と精神」の両方を指し健康と考えます。また分子整合栄養医学においても栄養と脳の神経伝達物質などは密接に関係しており、身体の不調がある人は精神の不調も現れることが多く、またその逆もあります。まさに心と身体は密接に関係し両方の健康状態がいいことが健康と考えます。
人間一人ひとりが異なった体質を持っていて、大切なのは自分の体質(個体差)を知り、自分で対処できるようになる養生法がアーユルヴェーダの考えでもあり、また分子整合栄養医学にも共通する考えであり、オーソモレキュラーアカデミーが目指すところであります。
分子栄養学に基づく栄養療法を高額なサプリメントを摂取することと誤解されている方が多くいらっしゃると思います。身体と精神の両方の健康に保つには自分の体質(個体差)を知ったうえで正しい知識や知恵を取り入れ自分の体を自分で養生できるようになることを目指しています。