
初心者から学べる分子栄養学アドバイザー養成講座

分子栄養学アドバイザー養成講座とは

初心者からでも
本格的な栄養学を学べます
幅広い基礎的な知識と臨床に活かせる
実践的な内容
症例検討会を通して
血液栄養解析の読み方や、不調への実践的アプローチを学べます
既に栄養療法を取り入れ
サプリメントを摂取していても
体調不良が改善しない方、
根本原因を学べます
仕事で分子栄養学を取り入れ
活かしていきたい方
講座受講後にアドバイザーとして活動できるように様々な取り組みがあります

分子栄養学の初心者でも、楽しく学べる豊富なカリキュラムをご用意!
・実際にアドバイザー養成講座を受講され、認定アドバイザーになられた方の特別講座
・他団体の人気講師を招いた講座 など
生化学などの講座のみではなく、毎期様々な講座を開催しております。
また、認定試験に合格された方には認定アドバイザーとしての活動や活躍の機会の提供なども
協会でサポートをしております。詳しくは認定アドバイザー活動紹介ページをご参照ください。

分子栄養学アドバイザー養成講座の詳細
入門講座1~6、基礎講座1~8、アドバンス講座1~7、
特別講座1~6、4回の症例検討会と認定試験が含まれます。
2時間×8講座
-
消化・吸収 基礎編
-
血液栄養解析 基礎編
-
分子栄養学で考える「睡眠と栄養」
-
鉄講座 鉄の基礎知識をマスターしよう
-
鉄講座 貧血対策の知識をマスターしよう
-
栄養素とサプリメントの特色を知る
-
慢性疲労の原因と対策
-
運動と栄養
2時間×7講座
-
消化・吸収 アドバンス編
-
血液栄養解析 アドバンス編
-
胃腸トラブル 症例解析
-
女性の不調と甲状腺機能
-
中高年の健康長寿のための食事・栄養
-
日常で役立つ分子栄養学
-
メンタルトラブルと食事・栄養 症例
2時間×3講座・1.5時間×4講座
-
サプリを増やす前におさえておきたい基礎栄養学
-
ジュニアアスリートに必要な栄養
-
和食の健康効果とプロのコツ
-
女性が知っておきたい、心と身体のライフアロマセラピー
-
食後高血糖を防ぐGLP-1分泌を促す前菜
-
腸と私たちの健康~ヘルスケアとプロバイオティクスの交差点~
-
アドバイザー体験談「貧血さん・鉄欠乏さん克服体験談」
※日程が合わない方は後日動画配信でご視聴できます。
2時間×4講座
-
実践力を身に着ける
-
自分の健康状態を知る栄養解析力
-
色々の症例を実践的に読み解く
-
実践的な食事・栄養アドバイス
※受講生の方の中から症例を募集します。
※症例検討会での症例募集は3月1日~8日を予定しております。症例募集については注意事項がありますので、受講生専用ページでご確認ください。
※症例を提出しなくてもご参加いただけます。
※症例検討会はカメラをオンにして顔出しでの受講が必須となっております。
補 講
こちらの講座は有料での
追加オプションとなります
-
症例検討会をより理解するための講座
(ステップ1、ステップ2、ステップ3)
-
認定試験対策講座
※日程詳細は決まり次第後日ご案内します。
※初心者の方や講座についていくことが
難しい方でも、より理解を深められる
ように、有料オプションとはなりますが、
補講を受講することもできます。
認定試験は別途受験料2,500円となります

分子栄養学アドバイザーとは
分子栄養学アドバイザーとは分子整合栄養医学の幅広い知識を身に付け、日々の食習慣や生活習慣からクライアントの問題点などを的確に見出し、適切な食事指導や生活習慣の助言を行ったり、栄養やサプリメントに対する予備知識などを与え、クライアントの健康パフォーマンス向上の手助けができるのが分子栄養学のプロフェッショナルです。
幸せな人生を歩むためには欠かすことのできない「身体と精神の健康」という土台の大切さを人々に伝え、一人でも多くの人によりよい人生を歩んでいただくための啓蒙活動することです。
初心者から学べる分子栄養学アドバイザー養成講座を修了し、認定試験に合格された方には、「一般社団法人分子整合栄養医学普及協会」へ入会されることで、認定アドバイザーの資格を授与いたします。


こんな方にオススメします
For recommend to...
自分自身の健康に役立つことはもちろん






家族や自分の周りの人の健康を守りたい。
分子栄養学に興味がある。
いまの仕事に予防の知識や技術をプラスしたい。
(医療従事者、セラピスト、カウンセラー、エステティシャン、整体師など)
これからのこどもの健康を願う保育士さんや子育て支援を行っている方。
将来、分子栄養学の仕事をしてみたい方。
受講生からの感想の一部をご紹介します
主宰者・講師よりご挨拶
分子栄養学アドバイザー養成講座主宰・講師の安藤麻希子です。
日々のクリニックにおける診察では、食事指導や生活習慣指導、栄養血液解析、各種バイオロジカル検査解析、サプリメント処方などを行っております。また、分子栄養学の普及のためのセミナー開催なども行っております。
最近では代替医療として分子栄養学もマスコミでとりあげられたり、治療に取り入れるクリニックなども増えてきておりますが、その一方で、高額なサプリメントや検査代などをかけても、まったく症状が改善しない、効果がみられない患者様も増えております。

単にサプリメントを大量に取っても、個体差をきちんと把握しきれていない、根本原因を正しく見つけ出し改善できない限り、サプリメントのコストに比して症状改善の効果が得られないものになってしまいます。
自分自身で正しい知識を身につけ身体のことを理解し、正しい選択を行うことが大切です。

第11期開講に向けて
オーソモレキュラーアカデミーのアドバイザー養成講座も6年目を迎えます。
おかげさまで第10期まで受講生総数1,438名の方にご受講いただき、アドバイザーになられた方は、インフルエンサーや様々な分野での講師として。また治療家や料理教室の先生、職場の健康管理、学校や塾など子どもに携わる仕事の場など、多くの場で分子整合栄養医学の知識を活かし活躍されています。
またアドバイザーの中には分子栄養学をとり入れた本を出版された方もいらっしゃいます。
オーソモレキュラーアカデミーでは知識をお伝えするだけではなく、アドバイザーになられた皆様を全力でサポート応援し、学んだ知識を活かし活躍していただくためにアドバイザー認定後、交流の場の充実。また「ビジネス講座」として活躍のためのスキルや考え方なども学び、一緒に学ぶ仲間と互いに励まし合い高めあえる場も提供しております。
さらに新たに一般の方へ分子栄養学の普及を加速させるため「知識ゼロからの楽しい分子栄養学」などの開始や、分子栄養学を基にした食事アドバイスをマンツーマンで受けられる食事改善プログラム「オーソモレキュラーメソッド(OMメソッド)」もスタートし、分子栄養学アドバイザーであり管理栄養士の資格を有する方から一流の食事・栄養指導の提供も始めました。
講座開講から6年間常により良いものを皆さんに提供したい。この素晴らしい自己養生法を知っていただきたいという熱い思いから常に変化し続けております。私1人では決してできなかったことが、「one team」として大きな成果をあげ、アドバイザーの方の力を借りることにより、より多くの方への分子整合栄養医学の普及活動が加速していることを感じております。
さらに今回から新しくアドバイザー認定後に受講できる「オーソモレキュラーダイエット講座」も開講します。ダイエットを望む方の多くが、安易に食事制限や断食などの食事法を取り入れた結果、栄養不足やエネルギー不足が進みダイエット後、不調に悩まされる方を多く見てきました。細胞レベルで栄養を整え長期的なダイエット計画を基に心身ともに健康的にダイエットができるダイエット法の理論と実践が学べる講座です。ぜひダイエットに興味がある方にはしっかりと学んでいただきたい知識が凝縮しています。
また分子栄養学をもっと身近に感じて欲しいという願いのもと、子育てをするお母さんのために開講している、こども分子栄養学アドバイザー養成講座も皆様にご興味をもっていただき、おかげさまで4年以上経ち741名の方々に受講していただいております。
私自身1人の母として、大切な食習慣を身につける大切さを子どもたちに伝えたいという思いがあり、将来大人になってからの病気の芽となる間違った食習慣・生活習慣を早い段階で改め、その病気の芽を摘みたい。と思っております。
是非少しでも興味を持ってくださった方はオーソモレキュラーアカデミーと共に分子整合栄養医学をもっと多くの方へ使えるお手伝いをしませんか?
私がなぜ「分子栄養学」を伝える活動をしているのかお絵描きムービーでご紹介してます。全てノンフィクションのどん底時代からの復活ストーリーです。